蘇鉄の鋭い質感というのはかなり好みでよくカメラを向けるのですが、完全に枯れてしまっている情景を撮るのは初めてかもしれません。しかも、散り落ちた紅葉を着飾って、まるでオブジェのような趣き。その美しさといったら、カエルさんと […]
DP2s
飴細工
ちょっと季節をハズしてしまいましたが、ハナミズキ。 その飴細工のような質感が好きなんですよね。 思わず食べてしまいたくなるくらい美味しそうで(笑
亜熱帯植物展示館の相変わらず
桜を見に来て紫木蓮を撮った翌週、DP2(sのほう)を片手に再び訪れた森の交流センター。 前回はまだ春の雰囲気が漂っていたのですが、園内はすでに初夏の装い。 花々の色は影を潜めて、そのかわりに瑞々しい緑が目に眩しいこととい […]
散りざま
咲いていたときには撮ろうと思わなかったんですけどね。 一週間後に訪れてみると見事な散り様で、思わずしゃがみ込んでしまったのも仕方がないところ。 それにしても、錆びたアングル材がいい味出してくれてますねぇ。
甘い香りに包まれる丘
いつもと同じだろうから、今年はやめとこうかな・・・。 そんなことを考えていたのだけれど、やっぱり来てしまうものですね。 海風に乗って甘い香りが漂う丘。 いつもの場所から見降ろして、いつものように和むひととき。 そして、い […]
スキマの秋彩
ちょうど3年前の小田深山。 建物のスキマから見えた秋の色が印象的だった記憶があります。 気に入っていたわりには、何故か封印したまま忘れていたのですが・・・。