ギボウシの秋色

金毘羅寺の石段を登って鐘撞堂の空を見上げてみても、まだ色づいていない葉の傘が見えるだけで立ち尽くすワタシ・・・。と、今年はタイミングに恵まれなかった湾曲の樹ですが、そんなワタシを慰めるように石段の脇には小さな秋の色が。ギ […]

再会

朝の境内の散策がひと段落して道しるべに従って帰路に着こうと駐車場へ向かっていたところ、どうしても気になるモノがあとひとつだけ。水子地蔵さまを囲む狭い水路のような手水舎には、いつも印象的な色彩が映り込んでるんですよね。しゃ […]

道しるべ

ほぼ貸し切りの弁天池でひとしきり蓮の花を愛でた後、本堂で般若心経を一巻。「いつも順番があべこべだよね。」と自嘲気味に微笑みながら、久しぶりに使うレンズをセットするイブキビャクシンの大木の下。まだまだ静かな境内はのんびりと […]

紫陽花の涼しげ

浄瑠璃寺の蓮池に向かう小径にひっそりと咲いていた紫陽花の素敵。行きはスルーしていたのですが、蓮池で汗だくになった帰り際にふと足を止めて向き合ったのは、その佇まいに涼を感じたからでしょうか。とはいえ、流石に汗が引くわけはな […]

如雨露先に寄る心

如雨露の先が妙に気になるということもあるものですね。寄れるレンズを装着していると特にそう。いろんなモノが気になって、ぐいぐいと寄ってしまう習性。絞り開放の緊張感もクセになりそうで(笑

目線を変えてみる素敵

ラナンキュラスは花びらの重なりが素敵。なのですが、まだちょっと気が早かったみたいです。蕾や綺麗に開き切ってないモノが多くて、少し残念。なので、いつものナナメ45度ではなくて、真上から覗いてみると・・・子供の頃に作ったティ […]