最終的に落ち着いたのは
反対側の斜面では
納得の日の丸構図
体のいい言い訳
畦道を気ままに
いつかのリフレクション
色彩満ちる
ただやはり
蓮の葉の味わい深さ
三度目の正直
距離を縮める緊張感
チョウトンボとの物語
やっぱり微炭酸
アウトフォーカスでいこう
完熟した印象
思い知る
膝は地面についたまま
逃げ込んだ先で
誘惑者は神秘の姿で
このタイプ
蓮池は灼熱にて
観客はふたり
その海は柔らかく輝く
海面のデザイン
鬱憤を晴らして
ほくそ笑む
魔法はかからないけれど
ご褒美の眺望
立ち止まるのはやはり
納屋の根際にて
トラクターの音を聞きながら
対岸の新緑は妖しく光る
儚げに〆る春
夕日のライティングが決まる頃
やっぱり好きだった
暮れてゆく、減ってゆく
桜始めは湖畔の桜
有意義な一日
余所余所しさと蘇る感覚
満ちてゆく
青鷺の造形美
注意を払いながら
追いかけっこは水鳥と
あれ、月じゃない?
淡い色は平穏の色
こんな幕開けで大丈夫?
苔むす中庭にて
だからこそ
あちらを立てれば
夢見心地