三連休最終日。目覚めたのは正午前でした。
最近は早起きもけっこう板についてきて、休日だって早めに起きれるハズなのに???
と思ったら、昨晩、我がユナイテッドが港町の赤いほうに勝利して、
そのテンションのまま風呂に入ったら、さらにハイテンションになっちゃって、
こりゃなかなか寝つけそうにないから・・・と、このブログの引越し作業を朝方までやってたんだっけ。
そりゃ、無理ですわ~。

とはいえ、このまま家の中でダラダラと過ごすのももったいないなぁ・・・
というわけで、久しぶりに総合公園に行ってみることにしましたとさ。

 

167

 

お供はもちろんカエルさん。
今日も20D+70mmマクロでやる気満々ですよ。
でも、最近ちょっとスランプ気味なのが気になるけれど・・・

 

170

 

いきなり現れたのは、枯れ紫陽花。
ちゃんと剪定してあるから、こうやって花が残ってるのは珍しいんですけどね。
それにしても、枯れた紫陽花のなんと神々しいことか。
この枯れ色を前にすると、ず~~~っと撮っていられそうな気がします。

あ、そうそう、ここに来たら、、、
折れちゃってるモノとか、剪定してそのままになっちゃってるモノを探すのも楽しみ。
程度のいいモノが見つかったら、そのまま持って帰って家に飾っちゃいましょう♪

 

169

 

ニャアニャア・・・
と、呼ばれはしなかったけれど、今日はよくネコに出会ったなぁ。
コチラから探したわけではなく、気づくようにわざわざ目の前を横切ってくれるような感じ?
なんか、撮ってくれといわんばかりだったので、しっかり撮ってあげましたけどね。
ただ、まだまだ納得はイカンですよねぇ、、、ネコ写に関しては。トホホ。

 

168

 

本日のピンボケ写真。
もちろん、意図的に・・・ですよ。何度も言うようですけどww
紫陽花の葉の紅葉と、紫陽花の茎の明るい茶色のコントラストが素敵なような気がしたもので。
写真を横切るナナメのアイツがちょい目障りだなぁ。惜しいなぁ。
相変らず詰めが甘いなぁ・・・

 

171

 

ひとしきり枯れ紫陽花を楽しんだ後、海が見えるところまで登ってみました。
薄~く見える天使の梯子、海面はキラキラ。美しい。
久しぶりに弟子が真面目にバイトしてるみたいです。(わかる人だけ笑ってください)

 

172

 

冬枯れの枝ぶりはなんだか寂しいのだけれど、その佇まいは風情たっぷり。
ぼ~っと眺めてるだけでノスタルジックな雰囲気が漂ってきて、思わず涙が出てきそう・・・
なわけはないです。言い過ぎました、スミマセン。

 

174

 

にゃあにゃあにゃあ・・・
と、呼ばれたわけではないけれど、なんだか視線を感じて見上げてみると・・・
やっぱり撮ってほしそうなので、パシャリとイチマイ。
で、やっぱりイマイチ。

 

173

 

ZZZzzz・・・
と、またもや出現したニャンコは、眠たくて眠たくてしょうがないような感じ。
睡魔>>>>>警戒心なようで、どんなに近づいても動くことはなく・・・
最後は寝っ転がって深~い眠りについてしまいました。
それにしても、今日のネコとの遭遇率は異常です。

 

175

 

光る海の風景をフライブルク城の展望台から。
工場地帯のシルエットが写欲を強烈に刺激します。
もうちょっと焼けてきたら、もっともっと素敵だろうなぁ・・・
なんて考えてみたけれど、今日はクルマで登ってきたんだった。
もうそろそろ門限なので、それまでは待っていられませんね。残念です。

 

176

 

駐車場に戻りながら、今日最後の色彩を楽しんでみます。
桜の樹はもう芽吹いてきていて、春の訪れを待つばかり。
満開の時期が楽しみだなぁ。って、ちょっと気が早すぎですけどね。

 

177

 

16時55分。
小雨に降られながら、クルマに戻ってきましたよ。
フロントガラスにおちてきた夕彩をカメラに刻んで、本日の写真散歩は終了です。

 

178

 

おまけのイチマイ。
背中がいきなり重くなったと思ったら、ニャンコに絡まれてたでござる・・・の図ww

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Back To Top