梅雨の季節ですね。このところぐずついた天気が続いていて、そろそろカラッと晴れた空が恋しいと思う次第。シフト休と有給休暇を組み合わせて連休にしたこの週末、土曜日は四ヶ月に一度の緑内障の検査の日。眼圧はまあ良好。前回の数値が良かったのに比べると今回は少し高めだったのですが、それでも心配することはなさそうです。ただ、最近すぐに目がボヤけることを相談すると、今まで二種類だった点眼薬が三種類に増えるという結末。ま、しょうがないですね。しばらくはこれで様子を見てみましょうか。
そして日曜日の今日は、天気予報通りの曇天。だったハズなのですが、昼過ぎからなにやら日差しが降り注ぐという天気の神様からのプレゼント。ということならば、そそくさと昼食を終わらせて出掛けなければなりません。




東温市河之内。並び立つ惣河内神社と金毘羅寺はお気に入りの神社とお寺です。特に惣河内神社は色々な種類の紫陽花が植えられていて、この季節はカメラを持った人たちで賑わっています。日曜日の今日は特にそんな感じで、そんな雰囲気が苦手なワタシとカエルさんは金毘羅寺のほうに逃げてきて、瑞々しい緑の風景をカメラに収めたのでした。






雨滝は何気に好きなんですよ。写真を撮るのにいい被写体とかではなくて、遊歩道をゆっくりと歩いていると涼やかな風が吹き抜けてきて、じわりと滲んできた汗もすぐに乾いてしまいそうなくらいの快適さ。集会所の壁を覆い尽くすように咲いていた紫陽花は相変わらずの素晴らしさ。




場所は変わって浄瑠璃寺。一番の目的は弁天池の仕上がり具合。もうすぐ蓮の季節なので、どうしたって気になります。けれど、それ以外にもフォトジェニックな被写体を見つけると足が止まってしまいます。ちなみに、弁天池は順調に仕上がっているみたいです。この調子なら今月末くらいには・・・






浄瑠璃寺は紫陽花も綺麗なの、知ってました? 駐車場から弁天池へと続く道すがら、色々な紫陽花が目を楽しませてくれるのです。が、蚊がやたらと多いのが玉に瑕。わずかな時間でもその被害は甚大で、帰りの車の中、ワタシとカエルさんの悶絶具合と言ったらもう。次回訪れるときには、虫除けスプレーとムヒを持参しなければいけませんね。絶対!!